​守護山 玉蔵院

  • HOME

  • お寺について

    • お寺の歴史
    • ごあいさつ
  • 主な行事

  • 施設・仏像・境内の風景

    • 仏像について
    • 境内の風景
  • お墓

  • 永代供養墓

  • 動物供養墓

  • ご朱印やお守り

  • お問い合わせ・交通案内

  • お寺の日誌

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • 仏事について
    • お寺の風景
    • 日本の文化
    • 家族について
    • お寺の行事
    • お墓・永代供養墓について
    • 地域活動
    • 雑談
    検索
    てらよめ
    • 2019年5月4日
    • 2 分

    御朱印ワークショップ、阿字観、盛況におわりました

    年々盛り上がりが増している「葉山芸術祭」、今年からお寺も参加させていただきました! 5月2日、3日の御朱印作りワークショップでは、”世界で一つの”というタイトルにぴったりのオリジナル御朱印帳を皆さん作られていました。幼稚園生から80代の方まで幅広い方々にご参加いただきました...
    閲覧数:8回0件のコメント
    世界でひとつのご朱印帳作り~詳細~
    てらよめ
    • 2019年3月5日
    • 2 分

    世界でひとつのご朱印帳作り~詳細~

    今年は玉蔵院も葉山芸術祭に参加します! その一つ、「お寺を知る、世界でひとつのご朱印帳作り」を ゴールデンウィーク中の5月2日と3日に行います。 クラフト作家の竹内先生によるご朱印帳作り。先日、打ち合わせの際に副住職と私も体験させて頂きました!...
    閲覧数:112回0件のコメント
    灯籠流し~10年振りの復活~
    副住職
    • 2018年9月2日
    • 1 分

    灯籠流し~10年振りの復活~

    森戸海岸の海の家協会さまのお声がけのもと、葉山町仏教会の協力により 10年振りに葉山の灯籠流しが復活しました。 当日は晴れたものの、風が強くて船が出せず、 灯籠の明かりが海を渡る幻想的な風景には届かなかったものの、 地元を中心にたくさんの人々が訪れてくれました。...
    閲覧数:41回0件のコメント
    星祭り法要を執り行いました。
    副住職
    • 2018年2月5日
    • 2 分

    星祭り法要を執り行いました。

    先日、2月3日に星祭り法要を行いました。 星祭りは古来より行われてきた宗教行事で人は皆、生まれながらに夫々定められた星を持っており、星祭りでは天空にある特定の星や星座を祭って(上記の画像にある星供曼荼羅という特別な曼荼羅を掲げます)毎年順を追って巡りくる自らの九星を供養する儀式で
    閲覧数:124回0件のコメント
    7月のお盆
    てらよめ
    • 2017年7月13日
    • 1 分

    7月のお盆

    今日から15日までの3日間は、東京・横浜地区のお盆です。 住職と副住職は昨日から出かけていて、 今日からは息子と母とおばあちゃんの4人でしばらくお留守番です。 さて、7月のお盆。 お盆といえば8月ですが、東京や横浜のほうでは7月にお盆を迎える方が多いそうです。...
    閲覧数:31回0件のコメント
    端午の節句
    てら嫁
    • 2017年5月11日
    • 2 分

    端午の節句

    先日、息子の初節句をお祝いしました。お寺のものとしても、親としても日本文化をちゃんと知っておきたいなぁ~ということでお寺の記事の一つとして投稿していこうと思います!長いお話ですがお付き合いください・・・ 記念すべき第一回は、「端午の節句」です。
    閲覧数:31回0件のコメント
    こどもの日
    てらよめ
    • 2017年5月5日
    • 1 分

    こどもの日

    5月5日は息子の初節句でした! OL時代はGWの中のありがたい祝日の一つとしか認識していなかったので もちろんお祝いせず。。。 今年はおばあちゃんにお世話になって、 息子の健康と幸せを願い 私の実家の家族や妹夫婦も招待して皆でお祝いしました!...
    閲覧数:48回0件のコメント

    電話番号 046-875-3531

     

    住所 ​神奈川県三浦郡葉山町一色2154

    • Facebook Social Icon

    参拝時間 午前八時~午後五時